大手引越し業者と中小引越し業者のメリット・デメリット

引越しを考えた時に、CMで目にする大手引越し業者にお願いするか、知名度は低いが地域に根付いたサービスを提供している、中小引越し業者にお願いするかで悩む方もいるのではないでしょうか。

引越し業者の一番の決め手は、料金の安さだとは思いますが、大手業者か中小引越し業者かで迷った場合は、どちらにも見積りをお願いして、営業担当者の対応力やサービス内容を含めて検討するとよいと思います。

一般的には、中小引越し業者より大手引越し業者のほうが、引越し料金が高いイメージではないでしょうか。

実際私の知り合いにも、大手業者より中小業者のほうが引越し料金が安くて、中小業者に決めた方がいました。一方で、引越し料金ではなく、補償面や対応面など総合的に見て、大手引越し業者に決めた方もいます。

人によって優先順位は色々ありますので、自分が納得するまで複数の業者を比較しながら引越し業者を決めましょう。

大手引越し業者とは

大手引越し業者はいくつかありますが、大手引越し業者の中でも、最大手の業者があります。

最大手の引越し業者は以下の4社です。

  • サカイ引越センター
  • アート引越センター
  • ヤマトホームコンビニエンス
  • 日本通運

いずれの引越し業者も、名前を聞いたことがある方が多いのではないでしょうか。

サカイは、引越し業界の中でも、2014~2016年と3年連続で「売上」「引越取扱件数」トップの成績を収めています。作業員の教育がしっかりしていることでも有名です。

アート引越センターは、引越し業界の先駆者的存在であり、色々なアイディアを広めてきました。オリコンランキングでは、過去に5度も1位に輝くなど、顧客満足度が高い業者として知られています。(引越し業者のオリコンランキング

宅急便で有名なヤマトホームコンビニエンスは、運送会社の兼業業者ですが、引越しにも力を入れていて人気がある引越し業者です。3月中旬から4月頭の繁忙期は、引越し予約の一時停止があるくらい混み合います。

日本通運は、海外引越しやオフィス移転など、規模の大きな引越しを安心して任せられる実力のある引越し業者です。一般家庭の引越しにも力を入れており、日通ならではのネットワークと輸送モードでどんな引越しにも対応できます。

大手引越し業者の引越し体験談

私の引越し体験談と、知人の引越し体験談を紹介します。

タワーマンションからの引越しでサカイを利用したことがありますが、丁寧な対応と仕事ぶりに感心しました。

サカイの次に利用したのがアートです。手際の良さと好感の持てる対応に良い印象を受けました。

知人にヤマトで引越しした方がいますが、相場より大分安く引越しできたと喜んでいました。

上でまとめた最大手4社以外にも、大手引越し業者として知名度があるアリさんマークの引越社にもお願いしたことがあります。

中小引越し業者とは

大手ほど規模は大きくないけれど、地域に根付いたサービスで、どこよりも安く引越しを提供してくれる可能性があるのが中小引越し業者です。

全国規模の業者ではありませんので、各地域によってそれぞれの中小業者があります。

自分の住んでいる地域で安い中小引越し業者はどこだろうと、ネットで探してみましたが、思いの他、色々な情報に埋もれてしまって情報を見付けるのが困難でした。

ネットで中小引越し業者を探したいのなら、引越し予約サービスをシミュレーションとして利用するとよいと思います。

中小引越し業者に決めた体験談

最近引越し業者を決めた知り合いに、どこの引越し業者にお願いしたの?と聞いたところ、「ヨシダトランスポートさんだよ!」と、教えてもらいました。

正直、名前を聞いてもいまいちピンとこない引越し業者さんでしたが、ヨシダトランスポートは、埼玉県坂戸市の格安引越センターで、中小引越し業者です。知名度は低いものの、低価格な料金で地域に根付いたサービスを展開しています。

知人の話によると、サカイにお願いするかヨシダトランスポートにお願いするかで迷っていたみたいです。結果、見積額が圧倒的にヨシダさんのほうが安くて依頼に踏み切ったとのことでした。

ヨシダトランスポートは、引越し業者の一括見積りサイトを利用して見付けたようです。

私も一括見積りサイトを利用したことがありますが、条件に合った引越し業者から連絡が来ますので、自分が知らない安い引越し業者を見付けることができます。

大手引越し業者のメリット・デメリット

メリット

  • 安心して引越し作業を任せられる
  • 充実のサービスを受けられる
  • 万が一の場合に迅速に対応してくれる

デメリット

  • 中小引越し業者に比べると料金が高くなりがち

大手引越し業者にお願いするメリットは、確かな引越し技術と、充実な引越しサービスに尽きると思います。

様々な引越し形態を経験しており、引越取扱件数も多いことから、臨機応変な対応力があります。引越し作業の経験値から、当日の作業もスムーズですし、安心感もあります。

また、規模が大きいので、何かあった場合の対応が迅速です。

中小引越し業者に比べると、引越し料金が高くなりがちですが、引越し当日から引越し後まで安心して任せられるのは、大手引越し業者の特徴です。

中小引越し業者のメリット・デメリット

メリット

  • 底値の引越し料金を提示してくれる
  • 融通が利くサービスを利用できる

デメリット

  • 引越し作業を安心して任せられるか事前の判断が必要
  • 大手引越し業者に比べると補償内容に劣ることがある

中小引越し業者にお願いするメリットは、大手引越し業者に比べると、引越し料金が安くなる可能性が高いことです。

大手を含む引越し業者に見積りをお願いすると、中小引越し業者の見積りが一番安いことが多いです。

あまりにも安いと、大丈夫かな?と不安になることもあるとは思いますが、大手と比べると、広告費もかかっていないことが多いですし、店舗数も少ないはずです。各業者で赤字にならない程度の引越し料金は異なりますので、安いからといって信用できない業者とは限りません。

信用できない業者は、見積り時の対応を見ればある程度は分かります。即決を迫ってくる業者や、ダンボールを無理に置いていこうとする業者は危ないです。

今は、ネットでもある程度の情報を見ることができますので、まずは公式HPを見て確認してみるとよいでしょう。

中小引越し業者の中には、引越し作業が雑であったり、養生しないで荷物を運び出す業者もありますので、安心して任せられるか事前の判断が必要です。

大手と中小で迷った場合

大手引越し業者も中小引越し業者も、どちらにもメリットとデメリットがあります。どちらが自分に合っているかどうかは、安易に判断できません。

実際に引越し業者から見積りを取ってみて、信頼できる業者かどうかを判断しましょう。

見積りは、電話だけではなく、直接営業担当者と話ができる、訪問見積りを行うとより正確な判断ができます。

見積り時の営業スタッフが、引越し当日に作業するスタッフではありませんが、営業スタッフの対応がよいかどうかは、信頼できる業者かどうか判断する重要なポイントです。

訪問見積りは、できれば2~3社にお願いして、総合的に良さそうな引越し業者に決めましょう。

大手の中で依頼する業者を迷った場合

大手引越し業者の中でも、依頼する引越し業者を迷うことがあります。

私自身、過去にサカイとアート、アリさんに引越しをお願いしたことがありますが、どの引越しの際にも、いくつかの大手引越し業者と迷いました。

特にアリさんにお願いした引越しでは、サカイやヤマトと迷いました。今まで頼んだことがあるサカイにするべきか、知り合いから良かったよと口コミを聞いていたヤマトにするべきか、迷った末にアリさんにしたのです。

値段や営業スタッフからのプランの提案など、トータル的に判断してアリさんに決めましたが、引越しは、業者とのタイミングによって料金が決まりますので、前回安かったからいつも安いというわけではありません。

引越しする度に、いくつかの引越し業者から見積りを取って、総合的に判断することが大切です。

依頼したことがあるしで迷った場合

依頼したことがある引越し業者と、依頼したことがない引越し業者とで迷うこともあると思います。

以前に頼んだ引越し業者の印象が良ければ、またその業者にお願いしようかなと考えるかもしれませんが、引越し料金の相場を確認するためにも、念のために2~3社から見積りを取るとよいです。

詳しい話を聞いて、「やっぱりこの引越し業者さんの印象が一番よいからお願いしよう」と思うことがあれば、「今回は料金が一番安い引越し業者にお願いしよう」と、依頼したことがない引越し業者に決めるかもしれません。

見積り依頼しようと思っている引越し業者があったとしても、まずは一括見積りサイトを利用して相場を確かめてから、依頼したい引越し業者に連絡を入れてもよいですし、良さそうな業者を自分で選んで直接見積り依頼してもよいと思います。

引越し業者は、大手や中小、依頼したことがあるかないかなど、納得の一社を決めるまでに色々な判断材料があります。

どこの引越し業者にお願いする場合にも、まずは見積りが大切ですので、しっかり見積り内容を確認し、複数の引越し業者を比較して検討するようにしましょう。

このページの先頭へこのページの先頭へ