引越し挨拶品はどこで買う?ネットで購入するのが便利!

dsc05955

引越しの挨拶で持って行く手土産は、どんなところで買えば良いのか、よく分からないこともあると思います。

引越しの挨拶品として、のし紙をかけてもらえるお店は意外と多くあり、また、実店舗だけではなく、オンラインショップなどでも購入できます。

実店舗で購入する場合でも、オンラインショップで購入する場合でも、特にお歳暮などで混み合う時期は、商品を受け取るまでに時間がかかることがあるので、早めに用意することが大切です。

引越しの挨拶品を購入できる店舗

  • デパート(百貨店)
  • ショッピングモール
  • 洋菓子や和菓子の専門店
  • スーパー
  • ホームセンターなど

引越しの挨拶品として、菓子類や日用品などを種類豊富に取り揃えているのは、デパートやショッピングモールです。

洋菓子や和菓子の専門店などでも、引越しの挨拶品として、のし紙をかけてくれるところがあります。

個人店のような小さい店舗ですと、「ラッピングはできるがのし紙対応はしていない」ということもありますが、店舗数が多い洋菓子店などは、のし紙をかけたギフト対応をしているところが多いです。

贈り物などを取り扱っているスーパーでも、引越しの挨拶品として、包装してのし紙をかけてくれるところが多いです。

スーパーは、デパートやショッピングモールと比べると、品揃えが劣ることもありますが、菓子類でしたら、引越しの挨拶品として適当なものが揃っている可能性が高いです。

洗剤やラップなどの日用品を引越しの挨拶品として考えるのでしたら、ホームセンターで用意するのも良いかもしれません。

ホームセンターでも、のし紙をかけて、ギフト対応しているところが多いです。食品も全くないわけではありませんが、サイズが限られていたり、品揃えが少ないことが多いです。

ドラックストアやコンビニでは?

ドラックストアやコンビニの中には、ギフト対応していて、のし紙をかけてくれるところがあります。

しかし、店舗によっては、ギフト対応していないこともありますし、ギフト対応していても、のし紙の用意がない場合もあります。

また、のし紙をかけてもらっても、「ご挨拶」などの表書きや自分の苗字は印刷してもらえないこともあります。

のし紙をかけるギフト対応をしていて、尚且つ、のし紙に表書きと自分の苗字を印刷できるところで確実なのは、デパートやショッピングモール、洋菓子などの専門店やスーパーなどが一般的ではないでしょうか。

ネットで引越しの挨拶品を購入する

  • 各店のオンラインショップを利用する
  • 引越し挨拶ギフトの通販を利用する

デパートやショッピングモールなど、実際にお店へ行って引越しの挨拶品を購入することもできますが、各店のオンラインショップや引越し挨拶ギフトの通販を利用して、引越しの挨拶品を購入することもできます。

各店のオンラインショップを利用する

購入したい品物が決まっている場合には、そのお店の公式HPを経由して、オンラインショップで購入する方法があります。

例えば、コージーコーナーやモロゾフなどの洋菓子店では、オンラインショップでも購入できます。購入方法は、各店によって異なりますが、一般的には電話やネットでの注文になることが多いです。

引越挨拶ギフトの通販を利用する

ネット上に「引越し挨拶ギフト 通販」などと打ち込めば、引越しの挨拶品を取り扱うネットショップが沢山表示されます。

引越しの挨拶品を取り扱うネットショップの中でも、500円からとリーズナブルな価格設定で取り揃えているところがあれば、1,000円からハイセンスなギフトを取り揃えているところもあります。

ネットで引越しの挨拶品を買うメリット・デメリット

メリット

  • 引越しの挨拶品として最適なものが見付かりやすい
  • 種類豊富な品物から選べる
  • 宅配してくれるので買いに行く手間が省ける

デメリット

  • 実際に品物を見れないのでサイズが分かりにくい
  • 届くまでに時間がかかる
  • 送料や手数料がかかる場合が多い
  • 商品を購入するまでの手続きが面倒に感じる

ネットで引越しの挨拶品を探してみると、センスの良いギフトが沢山揃っています。

引越し挨拶ギフトの通販では、引越しの挨拶用に考えられたギフトを種類豊富に取り揃えているので、デパートやショッピングモールなどには中々ないものが用意されています。

実店舗で目当ての品物を探す際は、その売り場まで足を運ぶことになりますが、ネット上では、食品や日用品など、色々な種類の引越しギフトを一目で確認できます。家まで宅配してくれるので、楽に引越しの挨拶品を購入できるのも利点です。

そんな便利なインターネット通販ですが、インターネットを使うのが苦手な方もいると思います。

どんな商品なのか届いてみないと分からないのも、不安要因の1つではないでしょうか。

インターネット通販を利用した方の口コミを見ると、「実際に見ると思ったより小さかった(または大きかった)」などがあります。商品にレビューなどの口コミがある場合は、確認してから購入すると良いと思います。

また、ネットで商品を注文してから届くまでに数日かかることがあります。私がネットで引越しの挨拶品を購入した際は、平均して注文してから3日目で届きました。混み合う時期によっては、通常よりも届くまでに時間がかかることがあるので、事前に確認することが必要です。

ネットで商品を購入すると、送料や手数料がかかることが多いです。商品によっては、送料無料のものや、○○円以上購入すると送料無料のものがある場合もあります。

手数料に関しては、代金引き換えやコンビニ後払いなどによって手数料が変わりますが、クレジットカード払いにすると手数料がかからないことが多いです。

インターネット通販は、慣れれば便利ですが、ネット上に個人情報を入力するなど、商品を購入するまでの手続きが面倒に感じる人もいると思います。ネット上での手続きが苦手な人は、電話で注文できるインターネット通販を利用する方法もあります。

ホームセンターで引越しの挨拶品を買ってみた

カインズホームで引越しの挨拶品を買ってみました。

dsc05903

dsc05907

引越しの挨拶品として、ラップと食器用洗剤を包装してもらいました。きちんとのし紙もかけてもらえました。自分の苗字は、希望すれば印刷してもらえます。

ラップと洗剤をこのように包装してもらうのも悪くはありませんが、箱に入ったギフトを包装してもらうほうが、見栄えが良いかもしれませんね。

ビバホームで引越しの挨拶品を買ってみました。

dsc05924

dsc05934

ちょっと高級な箱ティッシュを包装してもらいました。ビバホームでも、きちんと包装してのし紙をかけてもらえました。自分の苗字は、希望すれば印刷してもらえます。

箱ティッシュは少しかさ張る感じがしましたが、ラップや洗剤をそのまま包装してもらうよりは、見映えが良い印象です。

ギフトボックスなしの梱包は見栄えがイマイチ

ホームセンターでは、日用品の取り扱いがメインになりますので、ラップや食器用洗剤などを引越しの挨拶品として考える際には、ホームセンターで購入するのもありだと思います。

今回私は、自分でいくつか商品を選んで包装してもらいました。ラップや洗剤は、ギフトボックスなどに入っている商品ではなかったので、包装後の見映えがあまり良くない印象でした。

同じ食器用洗剤の詰め合わせだったら、ネットの通販で見付けるほうが、ギフトボックスに入っていて見栄えが良いものを探せるかもしれません。

また、今回引越しの挨拶品を購入した、カインズホームとビバホームでは、どちらも手提げ袋は付いていませんでした。ホームセンターでは、手提げ袋は付いていないのが一般的なようです。

もし手提げ袋に入れて渡すのなら、100均などで手提げ袋を購入するしかなさそうです。

ネットで引越しの挨拶品を買ってみた

ガトーフェスタハラダのオンラインショップで引越しの挨拶品を買ってみました。

dsc05946

dsc05938

1箱7袋(14枚)入り626円(税込み)の、ハラダのラスクの代表とも言える「グーテ・デ・ロワ」を、引越しの挨拶品として購入しました。

手提げ袋もついてきます。

dsc06043

サイズもスマートですし、料金も手頃なので引越しの挨拶品に丁度良いと感じました。

楽天市場で引越しの挨拶品を買ってみました。

楽天市場で、ダスキンのキッチンセットを引越しの挨拶品として購入してみました。

dsc05978

dsc05993

dsc06001

dsc06040

今回私は、楽天市場でこのキッチンセットを購入しましたが、ダスキンの公式HPからでも注文できます。

ダスキンのキッチンセットは、お客様標準価格で税込み1,188円です。私も、楽天から購入した際に、商品価格は1,188円でした。

手提げ袋もついてきます。

dsc05989

ネットで引越し挨拶品を購入したほうが楽

ネットで購入した「ハラダのラスク」と「ダスキンのキッチンセット」は、引越しの挨拶品を考えた時に、特に良いと感じた品物です。(引越しの挨拶品で良いと感じた2選

ハラダのラスクのように、引越しの挨拶品を取り扱っている各店のオンラインショップを利用することや、今回私が利用した楽天などの、引越し挨拶ギフトの通販を利用したほうが、実店舗で購入するよりも楽だと感じました。

もちろん、実店舗に行って引越しの挨拶品を購入するのも、実際に自分の目で見て購入できますし、安心感はあります。

しかし、引越し準備で忙しい中の挨拶品選びです。できるだけ手間をかけずに適当な挨拶品を選びたいですよね。

良さそうな挨拶品を探すまでが大変だと思うので、引越し挨拶品の相場と選び方のポイントの記事も参考にしてみて下さい。

このページの先頭へこのページの先頭へ