アート引越しセンターの引越し体験談~2箇所降ろし編~
アート引越センターでの引越し体験談を紹介します。
今回の引越しは、1台のトラックで2箇所の家に荷物を降ろす作業と、エアコンの取り外し、不用品回収などをお願いしました。
2箇所の家に荷物を降ろす引越しは、業者によっては立ち寄りプランとも言われいて、通常の引越し料金に追加料金を支払ってお願いすることになります。
引越しにかかった料金や引越しの流れなどをまとめてみました。
アート引越センターは、オリコンランキングで顧客満足度1位の座に何度も輝いている、業界内1、2を争う大手引越し業者です。
どのような引越しになったのかまとめていますので、引越し業者選びの参考にしてみて下さい。
今回の引越し内容
引越し時期 | 2月中旬 平日 |
引越し開始時間 | 午前8時 |
引越しコース | 2箇所降ろし |
運び出す荷物 |
|
作業員数 | 2名 |
移動距離 | 10km程度 |
オプションサービス | エアコンの取り外し2台 |
不用品回収 など |
引越し開始時間午前8時と、少し早めの引越しスタートになりました。
引越し先までの距離は10km程で、途中立ち寄って荷物を降ろす作業が入ります。
引越し先1箇所目は、25階建てタワーマンションの13階で、2箇所目はメゾネットタイプの住宅です。
引越しにかかった料金
①引越し基本料金 | 46,800円 |
②引越しオプション料金 | 48,863円 |
①と②の消費税 | 7,653円 |
電圧変換工事費 | 5,184円 |
不用品回収代 | 21,600円 |
合計 | 130,100円 |
引越しにかかった料金を全て合わせると13万円でした。
この費用の内訳は、「アートに支払った引越し料金」「電気工事業者に支払った料金」「不用品回収業者に支払った料金」です。
アートに支払った料金は、引越し基本料金と引越しオプション料金合わせて103,316円です。
エアコンの取り外しで必要になった電圧変換工事費5,184円は、アートが提携する電気工事業者に支払いました。
不用品は、アートが提携する不用品回収業者に21,600円で引き取ってもらいました。
冷蔵庫や洗濯機などの家電リサイクル対象製品は、アートが有料で引き取りをしていますが、家電リサイクル対象製品以外の不用品は、アートが提携している不用品回収業者にお願いする流れになるようです。
家電リサイクル対象製品以外の不用品の引き取りは、アートでも対応できるところとできないところがあるかもしれませんので、事前の確認が必要です。
引越し料金の内訳
引越し料金の内訳を見ると、基本料金46,800円、その他の付帯サービス(オプションサービス)48,863円、合わせて103,316円となっています。
基本料金よりオプション料金のほうが高いですが、どのようなオプション内容になっているのでしょうか。
オプションサービスの内訳
エアコンの取り外し2台 | 16,000円 |
養生費 | 5,000円 |
保防費 | 5,000円 |
作業基本料 | 4,000円 |
2箇所降ろしの費用 | 11,163円 |
家電リサイクル | 7,700円 |
エアコンの取り外しは、1台8,000円で2台合わせて16,000円かかりました。今回は取り外しだけをお願いしましたが、取り付けもお願いしたらもっと高くなります。
養生費と保防費は、玄関や建物を保護するために使用する資材費のことで、作業基本料は、作業員が行う基本的な家財梱包などの費用だと思われます。
他には、2箇所降ろしの費用として11,163円、冷蔵庫リサイクル料として7,700円がかかりました。
アートの見積りを見ると、基本料金は、トラックの運賃と人件費のみで構成されていて、引越し作業等の細かい内容はオプションサービスに含まれています。
オプションサービスというと、追加費用を支払って依頼者がお願いしたものだと思いそうですが、アートではそうではなく、いわば人件費などの基本料金に含まれる作業もオプションサービスとして細かく分けている感じです。
基本料金に養生費や作業料金が含まれようが、オプションサービスに養生費や作業料金が含まれようが、トータルコストは変わりません。
引越しの流れ
引越しの流れはこのようになります。
引越しの前日にエアコンの取り外し工事、引越し当日朝8時に引越し作業が始まり、引越し先2箇所に荷物を運び入れて全ての作業が終わったのはお昼過ぎでした。
1. 引越し前日にエアコン取り外し
エアコンの取り外し工事は、アート提携の電気工事業者がやることになります。
引越し当日にエアコンの取り外しをするとなると、工事業者がやる取り外し作業を引越し業者が待たなければならないので、スムーズに引越し作業が進みません。
引越し前日にエアコンの取り外しをして、引越し当日に取り外したエアコンを引越し業者が運ぶというのが一般的な流れになります。
エアコン取り外し工事は、1時間ほどで終わりました。
電圧変換工事が必要な場合は工事費を支払う
エアコン取り外し料金は、引越し料金に含まれていましたが、エアコン取り外しの際に必要になった電圧変換工事は、別途費用(5,184円)がかかりました。
電圧変換工事が必要になったのは、エアコン使用時に100Vから200Vに電圧切替をしていたからです。部屋を引き払う際には、原則元の電圧に戻さないといけません。
工事費用は工事業者にその場で支払うことになり、その際は現金のみでの対応になることが多いです。
電圧変換工事を行う際は、一度ブレーカーを落としますので、PCの電源などに注意が必要です。
2. 引越し当日朝8時から作業開始
エアコン取り外し工事の翌日は、いよいよ引越し当日です。
引越し作業員到着後、作業確認書にサインをし、荷物の確認、運び先の確認をして引越し作業開始です。
玄関口や部屋の養生がスムーズに行われます。
荷物は全て梱包して次々運び出されます。
プラスチック製のエコ楽ボックスも使用して運び出されていました。
照明器具などもしっかり梱包されて運び出されます。
1時間程で全ての運び出しが終わりました。運び出し終了後、作業確認書にサインをして料金を支払います。
運び出す荷物を全てトラックに積み込んだ後、2箇所の荷物降ろし作業に入ります。
不用品回収業者に引き取ってもらった処分品
引越し作業の途中で、アート提携の不用品回収業者に不用品を引き取ってもらいました。
引き取ってもらった不用品は、ここにあるパソコンモニターやイスなどです。
3. 1箇所目の搬入先で荷物降ろし
引越し元を出発後、搬入先1箇所目に向かいます。
搬入先1箇所目では、運び込む荷物が少ないので玄関口にだけ養生して運び込みました。
5分程で運び込み作業が終わり、作業確認書にサインをして、2箇所目の搬入先へ向かいます。
運び込まれた荷物はこちらです。
4. 2箇所目の搬入先で荷物降ろし
搬入先1箇所目で荷物降ろしが終わった後、搬入先2箇所目で、荷物の運び入れ作業に入ります。
2箇所目の搬入先では、旧冷蔵庫の運び出しと、引越し元から運んだ冷蔵庫の運び入れの両方を行うことになっています。冷蔵庫の運び出し・運び入れと併せて、パソコンなどの運び入れも行います。
冷蔵庫のサイズを確認し、運び込む荷物を確認した後、手際よく搬入経路の養生が行われます。
スペースギリギリで冷蔵庫搬入
実は、引越し前から、冷蔵庫の設置場所スペースに新たに運び入れる冷蔵庫が入るかどうか不安でした。
アートさんには、見積りの時点で冷蔵庫のスペースのことを話しており、物理的に可能とのことで理解を得ていました。
余談ですが、冷蔵庫を入れる設置場所スペースがギリギリだと、冷蔵庫の補償がなかったり、やってみないと冷蔵庫が入るか分からなかったりと、引越し業者によっては対応はまちまちになると思います。
運び出す荷物のサイズに何か不安なことがあれば、見積りの際に担当者に伝えておきましょう。その際に、いくつかの引越し業者の対応力を比較してみると良いですね。(引越し見積りの上手な取り方)
引越し当日は心配することなく、作業員の方々が手慣れた様子で、旧冷蔵庫を運び出し、新たに冷蔵庫を搬入してくれました。
冷蔵庫が無事に設置されるまでの様子を以下にまとめてみました。
まずは、今まで使っていた冷蔵庫の運び出し作業です。
無事に運び出されました。このスペースに、新たに持ってきた冷蔵庫を運び入れます。
運び出し・運び入れの搬入口は、ベランダになりました。
冷蔵庫は、玄関から入らないことが多く、ベランダなど別の搬入口を見付けて冷蔵庫を運び入れることは結構あるようです。(冷蔵庫が玄関から入らない時は窓やベランダから搬入)
冷蔵庫の梱包資材を取り、冷蔵庫を入れます。
ギリギリですが・・・
なんとか入りました!
冷蔵庫が収まっている余分なスペースは、2cm程しかありませんでしたが、無事に冷蔵庫が入って良かったです。今回の引越しの山場は越えました。
この後は、他の荷物を運び入れます。
パソコンなど他の荷物も搬入する
冷蔵庫の搬入後は、小物類荷物の運び入れ、パソコンやパソコンデスクなどを2階へ搬入して全ての作業が完了しました。
冷蔵庫の運び出し・運び入れ、その他の荷物の運び入れなど、全ての作業が30分程で完了しました。
5. 引越し作業完了
最後に、荷物の降ろし忘れがないかトラックを確認して引越し作業が全て完了です。
アート引越センターの方々ありがとうございました!
引越し体験談まとめ
今回は、トラック1台で2箇所に荷物を運び入れる変則的な引越しでしたが、作業員の方々の手際の良さでスムーズに引越しが終わりました。
引越しは、単に荷物を運ぶだけの作業ではなく、エアコンの脱着や不用品の回収作業が伴うことが多いです。
エアコンの脱着は、引越し作業とスケジュールを合わせて行うものなので、引越し業者が用意しているエアコンの取り付け・取り外しのオプションサービスを利用するとスムーズにできて良いと思いました。
不用品回収については、今回はアートさんに不用品回収の手配をしてもらえましたが、引越し業者が不用品回収に対応していないこともあります。
引越し業者を選ぶ際は、複数の引越し業者に見積りを取って各社のオプション内容を比較すると納得の引越し業者が見付かります。
効率良く引越し業者を探し、複数の引越し業者に見積り依頼できる一括見積りサービスは、サイト上で口コミなども見れるので比較する時に便利ですよ。
「アート引越センター」を含む引越し業者の一括見積は、業界トップクラスの引越し紹介件数を誇る引越し侍がおすすめです。